登録アドバイザー紹介

佐々木 芙実 / 佐々木芙実経営コンサルティング事務所

「どこから相談していいかわからない」からはじめて大丈夫。
3,600人以上を支援してきた中小企業支援機関出身の経営コンサルタントが、創業・販促・SNS・資金計画、税務まで、課題の整理と次の一歩をていねいにサポート。

「やりたいことはあるのに、どう事業にすればいいかわからない」
「現状を変えたいのに、何から手をつければいいのか迷う」
「SNS発信をと言われても、考えすぎて手が止まってしまう」
起業準備や創業初期によくある、そんな“もやもや”を、具体的な行動プランに整理していくお手伝いをしています。

これまで3,600人以上のご相談から得た知見と、現場での支援経験をいかし、アイデアの棚卸しからサービス設計、販路開拓、情報発信、資金計画(事業計画策定・補助金申請支援含む)まで幅広くサポートが可能です。

「経営の話を、安心して相談できる相手がいるだけで、前に進める」──そんな伴走を大切にしています。
専門用語を並べるより、目の前の相談者さんの状況に合わせて、ひとつひとつ一緒に整理し、寄り添う支援を行っています。

専門分野、保有資格

まずは小規模で事業を立ち上げる方、既に立ち上げた方に向けた以下のサポート
・創業サポート(事業・資金・収支計画、手続き、税務、販促など全般)
・マーケティング・SNS集客支援
・事業計画書作成支援、経営革新支援、補助金活用支援

プロフィール
「安心して話せる相手がいるだけで、人は前に進める。」──そう思いながら、日ごろから起業家の方のサポートを行っています。

法人や個人のクライアント、公的機関の相談窓口など、約10年間、延べ3,600件以上の創業・経営相談に向き合ってきました。創業支援はもちろん、補助金の審査事務や申請支援にも多く携わり、事業計画の作成と実行のお手伝いをしてきました。
特にコロナ禍では、多くの事業者の「明日どうすればいいのか」という不安に寄り添いながら、販路転換や資金繰り、制度活用まで現場で伴走を続けてきました。

実は私の親族も、自営業や経営者が多い家系です。下町の饅頭屋からIT企業まで、さまざまな事業の姿を幼い頃から見てきました。だからこそ、経営の話も生活の延長線で自然に捉え、同じ温度感でお話を伺えると思っています。

経営には、四季のめぐりのような揺らぎがあります。
ずっと右肩上がりもなければ、同じ場所に留まり続けることもない。だからこそ、良い時期には資金や仕組みなど見えにくい土台を整え、思うように伸びない時期には出費を抑え、少しでも事業が続けられる形を保つサポートが必要だと感じています。

私の仕事は、アイデアや想いを「事業の形」に整え、攻め(販路・営業・集客)と守り(価格設計・資金・仕組み)の両面から、経営全体を安定させる伴走です。SNS発信やチラシ、プロフィール文の言葉づくり、そして最近ではAI活用まで、日々多くのご相談をいただいています。

事業の大小に関わらず、「自分の経験・実績を誰かのために生かしたい」という方に、現場経験と実務感覚を活かして長く伴走しています。
業務内容など
・起業初期~成長期の事業モデル設計・収支設計支援
・事業計画書作成支援(融資・補助金申請支援を含む)
・SNS・チラシ・紹介経路まで含めた情報発信の言語化・デザイン・導線設計
・ターゲット設定・価格設計・提供導線の整理と再設計
・発信に使うプロフィール文・告知文・発信テーマの整理
・資金繰り管理・補助金申請・融資計画の支援
基本情報
社名/屋号 佐々木芙実経営コンサルティング事務所
ホームページ https://sasakifumi.studio.site/
所在地 愛媛県
  • MUSAKO
  • アントレーヌ
  • デザイン相談会
  • MUSAKO irodori Academy
  • LINE de モニター
  • 女性起業家のための情報チャンネル「MUSAKO THE LIVE」月に2回ライブ配信!
  • MUSAKOアントレナビ
  • イベント情報
  • アーカイブス
  • お茶の間サロン
  • メールマガジン
  • ブログ
  • MUSAKO HOUSEを活用した起業家主催のイベントスケジュールカレンダー
品川区 品川区中小企業支援サイト SHIP 品川産業支援交流施設 西大井創業支援センター 大崎ブライトコアホール SHINAGAWAism